(2011年08月8日)
 
パナソニックは、「堅牢」が特徴の業務用Android タブレットPC 型パソコン「TOUGHBOOK H2」シリーズを2011年10月7日から順次発売する。Core i 5-2557M vPro(1.70GHz)を採用して、処理速度を従来モデルの約5倍に高速化した。「ヘルスケアモデル」と「フィールドモデル」がある。いずれも価格はオープンで、予想実勢価格は25万円前後。

 
 
 医療現場や屋外などの厳しい環境で使うことを想定した10.1型XGA液晶のタブレット。衝撃や落下に耐え、ファンレス設計で防塵・防滴性にも優れる。ストレージはHDDで、従来モデルの2倍の160GBに強化した。持ち運び用にハンドルとハンドストラップを備える。外部インタフェースは、USB 2.0ポート、LANコネクター、シリアルコネクターを標準搭載する。
 
 ヘルスケアモデルは、アルコールや次亜塩素酸など消毒用薬品への耐性を高めた。フィールドモデルは、輝度約6000cd/平方メートル相当の半透過型液晶を搭載して屋外での視認性を向上させた。また、マイナス10度から50度までの温度環境に対応し、低温・高温の設備内や冬季・夏季の屋外業務にも使用できる。
 
 両モデルとも、標準構成のほか、インテルの対盗難技術対応のワイヤレスWANモジュールを内蔵したモデルをラインアップした  superpad 3回線経由でワイヤレスWANを構築可能で、盗難・紛失時にはパソコンの機能停止を遠隔で指示できる。予想実勢価格は30万円前後。
 
商品仕様:



サイズ
195*113.8*6.1(mm)


重量
320g (バッテリーは含まれ)


トランシーバ3Gモデム
WCDMA (Optional) / TD/SCDMA


CPU
RK2818,600MHz+600DSP


通信帯域(3G版用)
WCDMA:850/900/1900/2100 MHz


メモリ
4GB NAND+ 256MB DDR2,T flash support Max. 32GB


Bluetooth
サポート


WiFi
802.11b/ g/ n


G-センサー
3D、デジタル


GPS
内蔵


3G
内蔵


バッテリ
2400mAhリチウム電池


スタンバイ時間
24 時間


オンラインビデオ時間
2~3 時間


スクリーン
LCD 7インチ抵抗式タッチスクリーン、 800*480解像度、 16:9割合


スピーカ
1個


マイク
1個


SIMカード
1個


付属品
充電器5V DC/2A


ステレオヘッドフォン


USB,5pin


OS
Android 2.2


USB
OTGサポート:キーボード、マウス、Uディスク


ヘッドフォンジャック
ステレオ3.5


録音
サポート


言語
多国言語サポート


ビデオ形式
720P MPEG4(without GMC)、WMV(without AP)、MKV、ASF、FLV、3GP(HDMI出力)



 

コメント